[記事公開日]2019/10/08
[最終更新日]2019/10/11
ブログ村ランキングに登録するメリットは、立ち上げ期に使えばまだ大いにあり
長期的に収入を生み出す資産ブログを作るなら、無料ブログサービスではなく自分でサーバーとドメインを有料で用意し、
ワードプレスという無料ブログソフトでのブログ運営がおすすめです。
ですが、大きな母体に属する無料ブログサービスと違い、ワードプレスのブログはポツンと一軒家を建てるようなもの。
そのため最初のうちはどうしても、アクセスが増えにくいという特徴があります。
そんなモチベーションの観点からも辛い時期を乗り越えていくために、ブログランキングを上手に使ってアクセスを呼び込んでいきましょう^^
なかでも、主婦の生活ブログでは、主婦ブログカテゴリで利用者の多いブログ村がおすすめです。
この記事では、【ブログ村】の仕組みや利用するメリット、実際の登録方法を合わせて解説していきます。
ブログ村のランキングの仕組み
ブログ村のメリットデメリットを説明するためにも、まず【ブログ村】のランキングの仕組みについてご説明しますね。
ブログ村ページへ入るとINポイント
あなたのブログを見ている人が、あなたのブログを入り口に【ブログ村】へアクセスした場合にINポイントがつきます。
具体的には下のような場合です。
投票バナーを押してもらう
ブログの記事内、またはサイドバーなどに【ブログ村】に飛ぶバナー画像やテキストでのリンクを設置し、そこをクリックしてもらうことで「IN」ポイントが入ります。
トラコミュリンクをクリックしてもらう
トラコミュという、ブログ村の中で同じテーマの記事が集まったコニュニティへのリンクをクリックしてもらうと、INポイントがはいります。
ブログ村ページから自分のブログへ来てもらえるとOUTポイント
INポイントとは反対で、【ブログ村】からあなたのブログに入った(見た)場合にOUTポイントがつきます。
ブログ村のランキングから
ブログ村のランキングに入っているあなたのブログタイトルをクリックして、読者さんがあなたのブログへやってくるとOUTポイントがつきます。
トラコミュの記事から
先ほどのINポイントと逆で、トラコミュの記事欄の中から誰かがあなたのブログ記事をクリックして読みにきてくれたら、OUTポイントがつきます。
つまり
ブログ村→あなたのブログ OUTポイント
になります。
ランキングの主体となるのはINポイント
INポイントが増えることで順位が上がり、ブログ村利用者の人目につきやすくなります。
結果OUTポイント(ブログ村から自分のブログへのアクセス流入)も増えていきます。
ブログ村(ブログランキング)に登録するメリット&デメリット
ブログランキングへの参加は賛否両論見受けられます。
ブログ村に登録するデメリット
まずデメリットをあげるならば、
「バナー」か「トラコミュ」をクリックしてもらう必要がある
↓
つまりブログ村へ読者が流れる
↓
自分のブログの他ページを見てもらえるかもしれない、せっかくの機会を失ってしまう
そうなると、もったいないということですね。
たしかにそうですが、それでもブログ立ち上げ初期は【ブログ村】を利用するメリットが大いにあります。
ブログ村に登録するメリット
ブログ開始直後のアクセスUP
無料のブログサービスではその母体に属する形なので、新着記事など様々な露出があり、アクセスも最初は集まりやすい傾向にあります。
ですが、長期的に検索エンジンから新規読者さんに来てもらうには、ワードプレスでのブログ運営が断然有利です。
(検索エンジンGoogleもワードプレスブログを推奨)
ただワードプレスブログのデメリットは、ブログ立ち上げ後はアクセスが増えづらいということ。
この立ち上げ期のアクセスを、ブログ村で補うことができるんです。
実際に、私がワードプレスでブログを立ち上げた頃、Googleアナリティクスでデータを見てみると、ブログ村からの流入が大きな割合になっていました。
モチベーションが保てる
ランキング(順位)というものがあるなら、上の方へ行きたいと思うのは自然な感覚ですよね。
【ブログ村】に参加すると、記事を書くたびにランキング順位に変動があり、それがモチベーションになってくるんですよね。
「昨日より二つも順位が上がってる!」と喜んだり、ゲーム感覚をブログ運営に盛り込むことができますよ^^
新規のアクセスが励みになる
ワードプレスは立ち上げ時本当にアクセスがないので、この期間を乗り越えることが大事になってくるんですよね。
ブログ村からのアクセスがあると、自分のブログを読みにきてくれた人が今日もいたんだ、ということが心の栄養になります。
ランキングを追うこととはまた違ったモチベーションを生んでくれます。
とにかく細々とでも、新規のアクセスがあることに大きな意味があるんですね。
結果ワードプレスブログが育ちやすくなる
ランキングを意識することでモチベーションが保たれ、頻度を高くブログ更新ができたら、ワードプレスブログのスタートダッシュにとてもいい効果があります。
というのも、Googleは更新頻度もブログを評価する要素の一つにしてるんですよね。
最初の時期にポツポツ更新にしてしまうと、その後記事入れしてもなかなかブログパワー(検索順位)がつきにくくなってしまいます。
ブログ村の利用で、これから長くブログをやっていく最初の火種にして、成長の波へスムーズにのせていきましょう^^
あくまでもブログ立ち上げ期までの利用がおすすめ
ですが、先ほども言ったように
ブログランキングの順位を上げるということは、どうしても自分のブログから読者が他(ブログ村や、ブログ村の他のブログ)へ流れてしまうことになります。
なので、最初はゼロだったGoogle検索からの流入が増え始めたタイミングで、ブログ村は卒業することを私はおすすめします。
その先は、自分のブログへ訪れてくれた人に、他の記事をひとつでも多く読んでもらえるよう今までよりさらに頭を使っていきましょう。
ブログ村の登録方法についてはこちらです→【ブログ村の登録方法】主婦の生活ブログにおけるカテゴリーの選び方、振り分け方もあわせて解説
おわりに
私はブログ立ち上げ初期、ブログ村からのアクセスで
かなり助けられました。
同じライフスタイルブログを運営する方との交流もあったりして、
「私もいちブロガーなんだなぁ」と少し嬉しい気持ちになったのを覚えています。
また、ブログ関連で雑誌の取材を受けて特集に掲載されたり、ライフスタイル本に数ページ
のせてもらえたという経験がありますが、
あとで担当者さんに聞いた話だと、ブログランキングでリサーチしている出版社は多いとのことでした。
そういった棚ぼた的なことも起こり得ます。
一つのゲームだと思って、ぜひブログ村を活用してみてくださいね^^
ブログ村の登録方法についてはこちらです
→【ブログ村の登録方法】主婦の生活ブログにおけるカテゴリーの選び方、振り分け方もあわせて解説
ーーーーーーーーーーーーーーー
「ただの日記ブログとはどう違う?」
収入につながる【生活ブログ】の作り方を
無料メルマガでお届けしています。


今回の記事はお役にたちましたか?
質問・感想など、どんなささいなことでもかまいません気軽な感じでメッセージいただけると嬉しいです^^
※コメントは承認制になっていますので、すぐには反映されません
コメント内容にまちがいがないかご確認のうえ、投稿ボタンを押してください